外に興味津々のピエール
こちらはマンションの裏の駐車場とエントランスの横に面していています
表もマンションの敷地で通りと面していないので 人通りは少ないです
このあと ピエールは人が外を歩いている所を初めて見て ビックリ

ダッシュ

家のインターフォンが鳴っても逃げます

家族以外の人はダメみたい

お外に対する憧れはあるものの・・・人が通っては隠れ また見に行っては人が通り隠れを繰り返していました
いつもなら 新茶までのヒマな時期に縫物や趣味の手芸などをしているのですが
ピエールがいるので なかなか完成しません・・・

ニャンだ??コレは??
完成した形はコレです
金魚の巾着です ハンカチ・ティッシュ・携帯くらいは入るかな?
小さい女の子が夏に浴衣を着た時に持つと可愛いです

縮緬細工の本に載っている金魚の琴爪入れの型紙を拡大コピーして作りました
今までに20匹以上 作りましたが みなお嫁に行きました~

最近は 知り合いに小さな女の子がいないので 知り合いのお年寄りに飴玉

今年は1匹も出来なそう・・・・

この記事へのコメント
ピエールのパパ
なんだかちょっぴり寂しい・・・
でも甘えん坊なときもあるのでそんなときは凄くカワイイ!
夏場は一緒にオフロに入ってみたい!
パチコ
うちのもなかさんもガス点検に来たおじさんを隠れて
警戒してましたよw
その点、ハナ助さんは人見知りしないw経験の差かな?
金魚の巾着可愛いですね(o´ω`o)器用さんやw
naomin
茶摘み、するんですか?
ちりめんの生地?可愛いですね。
お魚の目がついた靴下も可愛いかも
あかぼん、あいが入った箱だったら
入ったりします。ひとりだと恐いみたいです。
陸&クロ
クロ君ベランダで車、人の動きを観察してます。
でもインタホーンが鳴ると逃げます、((+_+))
金魚の巾着可愛い~~で~~す。(^^♪
沢山並んでると凄いです。
タフィー104
これ、子供は喜びそう。
夏祭りのイメージがするね^^
みるしっぽ
コメントありがとうございます
お風呂は苦手だけど 覗きには来ます
湯船に一緒は無理だけど 一緒の空間にいることは出来そうですよ
みるしっぽ
コメントありがとうございます
もなかちゃんもですか・・・
ピエールは 他人が入ってきたら大変だと思います
ハナ助ちゃんは平気ってことは・・・慣れですかね?
金魚の巾着 アップで見ると縫い目 汚いですよ(汗)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
うちは 茶畑は持っていなくて 問屋さんから仕入れて2種類~3種類のお茶を配合して販売しています
配合の割合・種類によって味が変わります
昔は私の実家のような茶畑はないけど お茶を行商などで売っている家がたくさんありました
今はお茶の消費量が減ったため少なくなりましたよ
金魚は縮緬生地だと高いので 大人の浴衣の生地と子供用の浴衣の生地(リップル)です
赤が一番可愛いのですが 最近 赤っぽい生地が売っていないので ちょっと残念です
みるしっぽ
コメントありがとうございます
クロ君は ベランダでニャコムですか
でもお客さんの時は逃げちゃうんですね(笑)
金魚の巾着 結構 簡単なんですよ
型をとる方が大変です
みるしっぽ
コメントありがとうございます
糸を使った物は じゃれついてダメですね~
針もあるので気をつけています
子供も喜びますが 意外とおばあさま方も喜びます
いくつになっても 気持ちは娘ですね
フカフカ
みるしっぽさんきようです!!!
俊太郎
幼い頃は、「外の世界」だらけ。見るもの出会うもの新鮮で、驚きで、オソレで。
世慣れるにつれ、「外」は狭くなっていき、しまいにはたいがい「内」になる。どこをとってもホームゲーム。
僕はホームゲームばかりじゃ嫌だな。アウェイがいい。
アウェイはしんどくて、(今のピエール君のように)ビビったり腰がひけたりするけど、それこそが自分の成長シロなんだよね。
⇒ 2枚目、3枚目のピエール君、超かわいい。
みるしっぽ
コメントありがとうございます
縫物はこれだけです 手縫いなのでよく見ると雑でうまく合わせが出来ていない所もありますよ(汗)
縫っていくだけなので簡単ですよ
みるしっぽ
コメントありがとうございます
確かにピエールは見る物すべてが新しくて 毎日ドキドキの生活ですね
私は変化を好まない性格なので・・・新しい所に行くとキョロキョロ
都心に行くと上ばかり見て 田舎もんだなぁ・・・と思います(笑)
でもたまには 新しい場所もいいですけど・・・私は慣れるまでに時間がかかりますね~