神社の詳しい内容は こちら →http://www.azusami-suitengu.net/
猫の神社ですけど ペットは入れません ご注意を・・・
正式名称は こちら 「阿豆佐味天神社(あずさみてんじんじゃ)」
大きな神社です
大きな神社の方の狛犬
その神社の中に 小さな神社があり それが 通称ネコ返し神社です
「蚕影神社」
この付近は 昔 養蚕が盛んだったで
蚕をネズミから守る・・・・と言う事で
猫の神社なんだそうです
最近は 行方不明になった猫が帰ってくるという話で
有名らしいです
ピエールの健康と 行方不明になっている猫さんたちが
飼い主の所に帰れますように・・・とお参りしてきました
狛猫?じゃなくて 「ただいま猫」というらしい・・・が
可愛いんですよ~
夢中で写真を撮る メロメロおやじ と おばば・・・
私が来てみたくて 誘ったのですが 両親が
かなり 感激して喜んでしました
みんなが撫でているようで 鼻先とおでこがツルツル
失礼して 私も!!
絵馬がかかっていました
帰ってこない猫を心配するたくさんの絵馬でしたよ
神奈川の方からも来ている方がいましたね
何気なく 撮った写真だったのですが
あとで観たら この絵馬の後ろの絵馬
「江の島 しじみ」って書いてあります
あの しじみちゃんでしょう・・・
帰ってきてくれるといいなぁ~
もう1か所 奥に神社(水天宮?)があり
ここは 子宝と安産の神様だそうです
猫の斜め後ろのお社がそうです
残念ながら こちらの神様には用事は無かったけど(笑)
来たからには 全部の神様にご挨拶をしてきました
安産の象徴の犬の神様かな??
帰りに 社務所で
ペットのお守り(500円)と
絵馬(800円)を買ってきました
お守り等の販売時間は 午前10時~12時 と 午後1時~3時30分だそうです
絵馬のお世話にならないように・・・
脱走に気を付けたいと思いまいす
ピ 「なになに??」
お近くにお越しの際は 是非 寄ってみてくださいね
この記事へのコメント
ねこのひげ
猫返し神社ですか・・・・サブは、心配させながらもちゃんと帰ってきますから、必要ないか?と思ったけど、防止のためと、いなくなった猫ちゃんたちが帰ってきますようにと写真に向かって拝んどきます。
お守りも絵馬もかわいいですね。
みんみん
日本には色々な神社があって面白いですね。産業の歴史にもつながっているんですね。
迷子の猫達がみんな無事に戻ってきますように。
ピエール君はパパさんとママさんを心配させないようにね!
陸&クロ
田舎も僕が生まれる前に
養蚕していてネズミよけに猫が
いたそうです。(^0_0^)
桑畑が最近まであり小さいころ
桑イチゴをよくたべました
口の回し紫色にして(笑)
おその
ただいま猫が今風なとこが可愛い^^;
江の島の方なのか?しじみちゃんのファン
の方なのか。。しじみちゃんが早く帰って
きますように。
実家では放し飼いしてたので、悲しい
事も何度かありましたが、室内飼いだと
安心なぶん、脱走が一番怖いですね。
きよら
立派な社で、いろんな人がお参りに来るんでしょうね
みんなが見つかりますように!
つぶたん
はじめまして。
猫神社、初めて知りました。
うちにも行方不明の猫がいます。
みんな藁にもすがる思いでお参りに来るのでしょうね。
みんなの猫が見つかりますよう、お祈りしています。
ひじ丸
行ってみたいです。
みんな無事に戻ってきますように。
ピエールくんもこれで安心。
健康で長生きしてくださいね!
マシマロ
初めて知りました。
迷子の猫ちゃんたちが戻ってくるといいですね。
ピエールくんは まだ脱走しないですか?
ビビリくんだから、大丈夫かな?
enjoyママ
訪れる人が撫でる鼻先、そのうち鼻ぺチャのニャンコにならないかな~(笑) 後ろ姿も可愛いですね♪
遠くからも足を運ぶ飼い主さんの気持ち、わかります。 今この時、迷子になっているネコちゃんが無事帰宅できる事を信じて・・・
お互いニャンズの脱走には気をつけましょう!
かるち
江ノ島のしじみちゃん見つかるといいな~
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 大きなお社の隣りにねこ神社がありました
サブちゃんは 行方不明になるよに 怪我の方が心配ですね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 実家のそばにも お蚕の神社があるんですが そちらは 火の神様でしたね
こちらは 猫の神様 どちらも なるほど納得の理由で神様となっていましたね
猫好きの人が かなりやってきているようでしたよ
みるしっぽ
コメントありがとうございます
私の実家の周りも 祖父が子供の頃は どこの農家もお蚕を育てていたそうです
その名残で 私が子供の頃 まだ桑畑がありました
桑の実 甘くておいしいんですよね~
私も食べました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 色んな神様がいましたよ
神社ってこういう感じの所が多いですよね
実家の近くの氏神様も 二つの神社を昔に合併?させて建てた物でしたよ
神様はケンカしないって聞いた事あります
みるしっぽ
コメントありがとうございます
大きな神社の方は 七五三でお参りに来る方が多いようです
でも 猫の絵馬の方が多かったですね~
行方不明の猫さんが家に帰ってくるといいなと思いました
みるしっぽ
はじめまして
コメントありがとうございます
猫の絵馬 写真が貼られていたりして 飼い主さんは本当に藁にもすがる気持ちで お参りに来たんだなぁというのが分かりますよ
みんな 見つかるといいなと思いました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
結構 大きな神社でしたよ
猫好きの方がたくさんくるようで ペットのお守りが一番見やすい所に置いてありました
ピエールもひじきちゃんのように 長生きして欲しいです
みるしっぽ
コメントありがとうございます
脱走の心配は無いと言いたいところですが 私がベランダに出ていたら 網戸をあけて 顔を出していました(汗)
普段はサッシ閉まりをつけていますが 開け方を覚えているようです
迷子の猫ちゃん 戻ってくるといいなと思います
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 狛猫 ツルツルでしたよ
可愛かったですよ
脱走には気を付けたいですね うちは1階なので 特に・・・
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 絵馬を見ると 結構 神奈川方面の方 多かったですよ
電車は駅から少し遠くて 不便な所なので 車がいいですよ
道が混まなければ 近いかもしれませんね
クローバー
ピエールくんは、甘えんぼさんだから、きっと脱走なんてしないと思うけど・・・。
万が一の時は、こんな神社があると心の拠り所になりますね。
絵馬を書かれた方たちは、猫が帰って来るの本当に待ってるんですもんね。
タフィー104
狛犬ならぬ狛猫
犬より可愛いじゃんと思ってしまいます(笑)
行方がわからない子たち、がみんな帰って来られるといいなあ
しじみちゃんたち、無事でありますように!
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうなんですよ ただいま猫というそうです
普通の絵馬もあるのですが猫の絵馬の方が多かったですね
猫好きの方がよく来るようですよ
みるしっぽ
コメントありがとうございます
お近くにいらした際には ぜひ どうそ
絵馬を見たら 結構 遠くからお参りに来ている方がいらっしゃって ビックリしましたよ
しじみちゃんたち 帰ってくるといいですよね
かよ
なんだかかわいらしいですね~♪
こりゃ猫好きサンにはたまらない神社です!!
私も行ってみたい!普段、絵馬とかお守りとか買わないけど、これなら買いたい!!って思ってしまいました♪
迷子になってる猫ちゃん達が少しでも早くおうちに帰れるといいですね。
みるしっぽ
コメントありがとうございます
お守りと絵馬 一番見やすい場所に置かれていましたよ
売れるんでしょうね~
都心から遠い田舎なんですけど 結構 色々な場所から来ていてビックリでした
平日だったので空いていましたよ