窓に結露がついていました
結露がつくと ピエールが舐めます(汗)
ピ 「昨日の夕飯は 焼き肉だったから 結露も焼き肉風味にゃ~」
ピ 「うまい・・・」
結露になると スポンジの付いたワイパーみたいなもので
拭きとっています
1階で冷えるせいか 結露がスゴイです
土曜日の夕食に ホットプレートで焼き肉をしました
換気扇もつけて 空気清浄機もつけて
食べた後 床掃除もしたのに
やっぱり ニオイが残りますね
かなり前だけど 電車に乗っていて
隣りに座った男子高校生2人が
「○○さんちって 猫とか いっぱいいて
動物園のニオイがするよ」って言っていました(笑)
話を聞くつもりは無かったけど
耳に入ってきてしまって その表現に吹き出しそうになりました
あぁ・・・ うちの実家も 今もそうだけど
昔は もっとペットが たくさんいたから
きっと 動物園臭してたんだろうなぁ・・・
と思ってしまいました
この記事へのコメント
隠居GG
それもありですね。
日に日に寒さが身に浸みます・・
ピエール君も体を丸めて眠る時期が来るようですよ・・でも、また春がやってきます。
ちょっと早い話ですね・・
マシマロ
結露を舐めるとは!ウチもそろそろ、結露対策しないとなぁ。
ウチも、ニャンコの匂い、してるんだろうなぁ。
みんみん
住んでいる人はそのにおいに慣れちゃってるけど、周囲の人からするとにおいが気になるのでしょうね。
うちもやっぱりにおいはあるんだろうなぁ。
陸&クロ
これから
結露の発生する時期ですね
ピエール君舐めてるの
匂いで何を食べたかわかりそう(笑)
おその
大好きです。嬉々として
舐めるんです^^;古いバス
タオルで拭きますが、吸水
テープも使ってみようかと。。
家の中の匂い気になります
よね。消臭剤とかアロマとか
いっぱい使ってます。
きよら
焼き肉の味したのかな^m^
うちも窓を舐めはじめました^^
そら
美味しい焼肉の味したかな
ぽちゃ子のママ
冬場は窓を閉めていますから、外から帰ってくると部屋のにおいが気になる事があります。
きらら(3にゃんず)
うちも6階ですが 結露になりますね。
特に寝ている部屋が・・・。
みんなで熱気を出しているのかな^^;
けん
マーシャの乳母や
ピエール君は水分補給と結露掃除で一石二鳥?
自分の家の匂いって気が付きにくいですね、この前北海道に行って帰って来たら、猫の匂いがしてビックリしました(汗
タフィー104
早いなあ
うちの中が暖かいんでしょうね~
気密性のいい家はそうですよね
うちの匂いって確かにあるかも
焼き肉は家じゃあんましないなあ・・・
2日ぐらいダメだもんね~
みるしっぽ
コメントありがとうございます
冷たい水が好きなので 結露の水は冷たいので舐めています
日に日に 冬の足音が聞こえてくるようになってきましたね
コメントありがとうございます
こちらは 東京でも田舎なので 冷えましたね
結露 冬の間は悩まされますね
コメントありがとうございます
そうですね 焼き肉 たまたま 美味しいお肉をいただいたので 家で焼きましたよ
美味しかったけど あとの掃除が大変ですよね
コメントありがとうございます
そうですね 結露 これから 悩まされますね
ピエールは 美味しい結露だったかも??
コメントありがとうございます
そうですね 結露テープって 凹凸のある窓ガラスも大丈夫なのかな
うちは 窓ガラスがデコボコがあるので 拭きとるのも 結構 大変です(汗)
コメントありがとうございます
ピエールだけかと思ったら ニャンちゃん?わんこちゃん?も結露を舐めるんですね
冷えるようになってきて 結露に悩まされますね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 焼き肉の味がしたのか 一生懸命 舐めていました
これから 毎日の日課ですよ
コメントありがとうございます
そうですね 家で焼き肉すると 後が大変ですよね
美味しい肉をいただいたので 家で焼いてみました
部屋の匂い 気になりますよね
コメントありがとうございます
これから 乾燥して加湿器をつけっぱなしになるので 余計に結露が凄くなりますね
ピエールが掃除を手伝ってくれます
コメントありがとうございます
養蚕はネズミは天敵ですもんね
実家の辺りも 昔は養蚕が盛んでしたよ
私の実家も 犬猫うさぎ・ニワトリなどなど いっぱいいました
コメントありがとうございます
1階なので かなり冷えるんですよ
もう結露の季節になってしまいました
猫の匂いって 子供の頃から飼っているので もう慣れてしまって 分からないんですよね(汗)
コメントありがとうございます
1階で かなり冷えるので 気温差があるのかもしれません
意外と 風も入ってきて スースーしますよ
家で焼き肉 あまりしないのですが いいお肉を貰ったらので 焼き肉しましたよ