隣りの部屋から ガタガタと なにやら 音が・・・
ピエールが 押入れを開けて
パパの衣装ケースを引っ張りだしていました
奥に入ってる 夏物の衣装ケースも(汗)
下の隙間に キラウニボールとか入れちゃうことがあって
それを探している模様・・・
たまに 真夜中に これをやることがあって
うるさくて寝不足になります(汗)
マーシャの乳母やさんから プレゼントを貰いました
マーシャさん ご実家が宮城だそうで
お土産も・・・
私の母も実家が宮城なので
九重 すんごい 懐かしい~
細かい もち菓子に味がついていて
これをお湯に溶かして 飲みます
子供の頃 石巻の祖父母の家に 曽祖母がいて
お土産でもらったのか よく 置いてありました
私は お湯に溶かさず そのまま ボリボリ
食べていた記憶が(笑)
久しぶりに 飲んでみたかったので すごく感激してしまいました
前に 懐かしくなって 食べたいなぁ~って思っていたんですけど
関東じゃ 見かけないんですよね
素敵な切り絵も一緒でした
ありがとうございましたm(__)m
そうそう 宮城の祖父母の家のあたりでは
曽祖母のことを 「ひいおばあさん」じゃなくて
「おひいさん」 とか 「おっぴさん」
「ぴーちゃん」って言うんですよ
祖父母の家では
「ぴーちゃん」って みんなが呼んでいたので
私は ずいぶん 大きくなるまで
曽祖母の名前は 「ぴー」(もしくは ぴー何とか・・・)だと思ってた(笑)
曽祖母にも 別に
ちゃんと 素敵な名前がありました(笑)
最近では 方言を喋る人が少なくなってきたけど
たまに 宮城の祖父母と電話で話をすると
???な時があります
母にそれを言ったら
「生まれ育った所だけど 私も???な時ある」って言っていました
この記事へのコメント
みんみん
「九重」ってはじめて知りました。色によって味が違うのですか?
陸&クロ
ピエール君
夜中は静かにしましょうね
安眠妨害だよ・・(笑)
猫ちゃん夜行性だよね
切り絵綺麗ですね
ピエール君ですか
そら
がたがた震えてるのかと(笑
ごめんね勝手に思ってました
しかしパワフルですねぇ
ハル
それにしても ご実家の3にゃんもまた話題を提供してくれますね~猫もそれぞれなんだなぁ。またの修行を期待してます
ピエール君、力ありますね~
きよら
ひとりを満喫してますね^^
地方のお菓子って嬉しいですよね
子供の頃のモノだともっと嬉しい♪
その気持ちわかるなぁ~(^^)
pmarin
切り絵葉書、うちも届きましたよ~ そして私も子供の頃、お湯に溶かして飲みました! カリカリも・・・ 甘酸っぱくて懐かし&美味しいですよね~ 田舎の言葉は、私はヒヤリングはまだほぼ大丈夫です(^^)v
マーシャの乳母や
田舎土産楽しんでもらえてよかったです
九重、こんなに感激してもらえるなら、大きいのを買えばよかったわ~
乳母やも小さい頃はカリカリ食べてました。
乳母やのおっぴさんはもういませんが、父母が姪、甥の子供達のおっぴさんになるまで元気でいて欲しいと思います
タフィー104
自分で開けちゃうんですか
その上移動??
すごい@@
知恵つきすぎです~
うちも頂きましたよ~
九重の食べ方、初めて分かりました
見てよかった~(笑)
かるち
我が家にもマーシャの乳母やさんから贈り物届きました。九重にうちら2人で??となっていましたが納得です。ありがとうございました(笑)
マシマロ
襖も開けられて、移動もできて。
何か?って感じで見ているようなピエールくん。
知恵ものですね!
いい戴き物しましたね!
懐かしいものも嬉しいですね。
カードを見ているピエールくんの手が可愛い‼︎
kajurin
頭もよくて、器用で、なんでもできちゃいますね~
九重?初めて知りました!
面白いですね!
どんな味がするんだろうか?
ノルウエーの猫の森の管理人
幼少の頃、お湯に入れて味よりも色を
楽しんだ記憶がございますぅ
みんな混ぜたら、お湯が変な色に
なってしまい、母に叱られました
そのままボリボリと口に頬張るのが
大好きでした、
一時期、仙台の喫茶店で
シャーベットの上のトッピングとして
使われておりました、冷たいアイスに
ポリポリの触感が絶妙でしたぁー
青空
みるしっぽ
コメントありがとうございます
結構 力があって引っ張り出してしまいます
イタズラ放題で困りますよ
九重 色で味が違います(ゆず ぶどう 抹茶です)
コメントありがとうございます
そうですね 夜行性なので 夜 遊んでいることもよくあります
実家の先猫は きちっと 夜 寝てくれたのになぁ・・・
コメントありがとうございます
結構 力があって あちこち開けてしまいますよ
イタズラばかりして こまりますよ~
コメントありがとうございます
実家のネコズは 気が強いので ピエールは負けてしまっています(汗)
メンタルの修行から・・・ですね
力があって どこでも開けてしまいますよ
みるしっぽ
コメントありがとうございます
やっぱり ひとりが快適って感じですよね
でも 時折 つまらなそうにしている時もあります(刺激的な日々だったのかも・・・)
コメントありがとうございます
なんでも 開けてみたがるので 困りますね
九重 懐かしいですよ~
そのまま ぽりぽりが好きです
コメントありがとうございます
夜中も これをやる時があるんですよ
困りものですよ
九重 すごく懐かしかったです かなり前から 食べたくていたんですよね~
少し食べたいだけなので 通販もなぁ・・・って思っていたところでした
ありがとうございましたm(__)m
コメントありがとうございます
結構 力があるので 何でも開けて 動かしてしまいます 酷いと 中身を掻きだしたりしますよ
九重 謎でしたか 面白いですよね
そのまま お湯に溶かすより ポリポリが好きです
コメントありがとうございます
かるちさんも 九重の食べ方 謎でしたか~
お湯に溶いてもいいし そのまま ポリポリでもいいですよ
私は そのまま ポリポリが好きです
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 興味があると 何でも開けてしまうので 困りものですよ
九重 懐かしくて 感激してしまいました
コメントありがとうございます
手先が結構 器用なようで なんでも 開けてしまいますよ 困ります
九重 甘酸っぱい味で 美味しいです
そのまま ポリポリは 雛あられのような駄菓子のような感じで 好きですよ
コメントありがとうございます
全部混ぜたら 確かに スゴイ色になりそうですね(汗)
私も そのままポリポリ派だったのですが 母にお湯に溶いて飲むものよって 注意されました
アイスに 九重 美味しそう~
コメントありがとうございます
マーシャさんの切り絵 何枚か 頂いているんですが どれも 素敵なんですよ~
季節によって 飾っています
つぶたん
方言は、介護の現場でもよく使いますね。
そのほうが親近感があるというか・・・(笑)
我が家でも、「ピーちゃん」「おっぴさん」といいますよ(笑)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですか やはり おっぴさん ぴーちゃんって言いますか
夏休みに遊びに行くだけだったので 本当にぴーちゃんっていう名前だと思っていましたよ(汗)