入ろうとして
やっぱり止めて・・・
出てきて 匂いを嗅ぐ
臭いのか??
お布団干したいけど 花粉症なので
部屋の中で 日差しに当てるだけにしています
臭いのかと思ったけど・・・
でも夜は お布団の上で寝てくれましたよ
実家のインコさん 元気でいます
よく懐いています
お爺さんインコ(青いインコ)が冬に亡くなってしまい(10年くらいいたかも)
1匹になってしまいました
インコさん 1匹で ちょっと かわいそうですけど
両親も 今はまだ60前で若いけど・・・
大きい小屋なので 今後 掃除や管理も大変で
増やさないことにしました
小屋のそばを通る時は 声をかけてあげるようにしています
庭の草取りをしました
暖かくなると あっという間に雑草が チラホラ・・・
花が咲いて 種が出来る前に 取っているので
比較的 掃除も楽になってきました
が・・・
毎年 ナガミヒナケシが凄い
ナガミヒナゲシ → http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80080.html
種ができる前に 毎年 抜いてしまうんですけど
毎年 毎年 どこからともなく 種がやってきて
芽を出すんですよね
繁殖力たるもの 驚きます
半日陰でも 小さな小さな苗に育ち
小さな小さな花を咲かせるんですよ(汗)
キレイな花ですけど 本当に 困ったものですよ
この記事へのコメント
陸&クロ
ピエール君
暖かい布団一応
チエックして上にのって
まったりですね(^0_0^)
これから暖かくなりから
日向ぼっこいいですね
ハル
ウチのペコは、だんだんお布団から離れつつあります、暑がりなのかな
スマホからなんですが、慣れないや~(^-^ゞ
これからはスマホからのコメが多くなりそうです~(^o^)v
マシマロ
暖かくてポカポカだったんでしょうね。
これからは、家庭菜園のために 雑草取りが忙しくなりそうですね。
本当、雑草の生命力はすごいですよね。
実家も暇さえあれば父が手入れしています。(母に言われて…(苦笑))
インコさん、可愛いですね!
エルママ
pmarin
ナガミヒナゲシ、元々はヨーロッパ地中海沿岸の植物ですからね! きっとコンテナ船に乗って横浜あたりに着いたのでしょう~ そしてトラックに引っ付いて全国に広まってしまった・・・ というのが私の推測です(涙)
きよら
うちも必ず乗ってます^_^;
そのインコはオスですか?
オスはよくおしゃべりするから
相手がいないと寂しいかな~
その花はオレンジ色の憎いやつですね
きらら(3にゃんず)
インコちゃん残念でしたね・・・。
私も小学校のときに インコを10年くらい飼っていましたね。
かるち
花粉の季節は外に干せないですよね~
タフィー104
いつもお茶目ですねえ
インコってどこかで飼えなくなった子じゃなかったっけ
もとからいたこが亡くなったんですんか
寂しいですね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
まとめてのコメントで すみません
お布団 お外で干すとフカフカで気持ちがいいですよね
ピエールもお布団が大好きのようです
ナガミヒナゲシ 繁殖力に驚きますよね
地中海原産ってことは 乾燥にも強いんですね(汗)
インコさん 1匹になっちゃって 寂しそうですが 元気で過ごしてくれています