なんて思ってる方もいらっしゃると思いますが・・・
ピエールのへそ天は 年中無休です
お腹のスライムは そろそろ見納め・・・
部屋が寒くても へそ天します
すっかり忘れてた
祖父母の店で むかーし むかーし
売ってたもの
祖父母の家は 最後は駄菓子屋兼何でも屋でしたけど
私が生まれる前 昔は 田舎にある何でも屋さんって感じのお店だった
だから 色んな在庫が残ってて
こんなものもありました
貰ったことも忘れて 竹ひごだと勘違いまでしてた
編み棒
ちょっと曲がってしまってるものが多いかな
ちゃんと 番号入ってました
あと これは たぶん 売り物じゃなくて
曾祖母とかが使ってた かぎ編み棒じゃないかな
結構 汚くて 拭いたけど まだ汚い
何か 動物の骨っぽい素材です
子供の頃 祖父母のお店に行くと
売れ残りの物が入ってる奥の棚を覗くのが好きでした
昔の日用雑貨とか ちょっとした玩具が出てきて
結構 面白いんですよね
ブログテーマの昔のモノって所に 色々と載せています
この記事へのコメント
陸&クロ
今日は朝から雨です
お天気定まらないですね
ピエール君の
へそ天は健康と
ご機嫌のいい証しですね(^0_0^)
かるち
編み棒、使えるんすか?
そら
そろそろ大阪も涼しくなってほしいし
秋晴れも見たいです
編み針!!大量にって思ったら太さが
違うんやぁ
マシマロ
シーニーはそろそろ しなくなりそうです。
まだまだ 修行が足りません(笑)
昔ながらの何でも屋さん 楽しそうですねぇ!
子どもにしてみたら 宝のお店ですね!
マーシャの乳母や
老眼になってから編まなくなりましたが、毛糸や編み針、編み棒は全部とってあるようです
摩利紫天@analog-ya
女の子なのに…( ;∀;)
猫ねこネコ
エルママ
材質 象牙とかではないですか?
骨ではないと思いますヨ(^0^)b