少し寒いのか コタツムリ生活になりました
冬場ほど 長時間 入ってることは無くて
時々 出てきて ホットカーペットの上に居るときもあるけど
しばらくすると また入っていきます
朝晩は まだ ひんやりしますね
庭にまいたレンゲソウが咲きました
あちこちに 種を蒔いてみたんだけど
育って咲いたのは 日当たりの良い場所だけでした
株分けして 庭に植えたギボウシが育ってきました
シダ植物が ちょっと邪魔ですね
抜いても出てくるんですよね(汗)
昨日 居間の照明が 急に消えて あれ??停電??と思ったけど
TVも 他の家電も動いてたので
蛍光灯が切れたんだと思って
他の場所で使ってる蛍光灯と取り替えたんだけど・・・
それでも点かなくて 本体が壊れたようです
キッチンとダイニングと居間(リビング) 寝室と
全部 同じ照明器具を使ってるので
一番 使わないキッチンの照明器具と取り替えたら点きました
キッチンの照明 水回りの所に
小さい蛍光灯があって 横の玄関にも照明があるので
上の照明は 普段はあまり使っていませんでした
新しいの買わなくても いいかな・・・って思ってるんだけど
少し この状態で使ってみて 不便だったら
買う事にしようかな
日当たりは良いんだけど
1階で やっぱり 日の差し込み方がイマイチって感じがして
いつも電気をつけてるから 消耗が激しかったのかな
ここに引っ越して 家電を揃えたので
大体のものが 8年くらい経つんだけど
今年は 洗濯機の排水ホースが破れ
この前は 電気ポットのモーターが壊れ
照明が壊れ・・・
色々と壊れる年回りになってしまったようです
電気ポットは 電動じゃなく手動でもお湯が出る機能があるので
どれも 運良く 買い換えずに済んでるのが
良かったけど・・・
次は何が壊れてしまうのか・・・ ちょっと心配
この記事へのコメント
陸&クロ
ピエール君
今の時期温度が定まらいから
忙しいですね(笑)
電化製品同じ時期に
購入すると大体同じ時期に
ダメなってきますね
これ大きな出費です((+_+))
zakuro
我が家も少し前にトイレの蛍光灯がつかないので、他の場所のと交換しても点かず。
「もしや…」と点灯管を変えてみたら元の蛍光灯でもちゃんと点きました(^_^;)。
sabatora nyanya
レンゲソウもタンポポも可愛いお花が沢山見られはじめミツバチさん達もお仕事が忙しくなりそうです。
電気ポットも停電とかでも使用可能な手動でも出せれるタイプは良いですよね。(#^-^#)
トトパパ
コタツムリですか~。
私もまだコタツムリです。
朝晩はまだ寒いですね。
電灯が壊れたんですか。
電化製品は一個壊れると続きますからね。。。
たぁくんママ
家電って、壊れだすと次々と調子悪くなりますね~
かるち
ぽちゃ子も布団から動かずです。
むーた
8年…、家電が壊れる時期かもしれません。3年でオシャカもあれば20年もつのもあるけど、10年前後が標準でしょうね。
摩利紫天@analog-ya
レンゲ、たくさん咲くといいですね
TAMO
ピエール君、またコタツムリに逆戻りですか。
寒暖の差が激しくて、ニャンコも戸惑うのかもしれませんね。
家電、一気に来ないことを祈ってます。
青空
我が家は炬燵の中に45センチ角のミニカーペットを入れて暖を取ってるのですが、今時期だと丁度よくあったまって モヘジは気に入ってるみたいですよ。