それをじっと見るピエール

ブルーベリーの収穫が終わって ネットを外したのだけど・・・
小さい実が数個残ってたので それを目当てにやってきたみたい
でも もうあんまり残っていなかったような気がするのだけど・・・

キジバト・スズメ・ヒヨドリ・シジュウカラなどが よく来ます

ピエールにとっては 庭付きの1階で楽しみがあって良いかも・・・
人間にとってマンションの1階の部屋は
荷物の出し入れが楽&足音を気にしなくてよいくらいのメリットしかないかな
デメリットは なんといっても 防犯面と(泥棒に入られたことはないけど・・・)
虫と湿気ですね
場所によっては 通る人の声とか聞こえたりするかもしれませんが
うちは 大きな通りに面してないので その辺は分からないですけど・・・
立地によって 上階の方が賃貸料金が高い場合が多いですけど
うちもそうだと思ってたら 庭を自由に使ってよいせいか その分 上乗せされてるようで
他の部屋よりも高かった・・・
借りた当初 ここしか空いてなかったので 後から知った(;´・ω・)
今はリフォーム済みの部屋の方が 少し高いようです
(システムキッチン・追い炊き機能付きらしいので・・・)
追い炊き機能いいなーって思ったけど パパは ほぼシャワー派
私は のぼせやすいので長風呂しない・・・なので 必要ない感じがする(笑)
今年の9月で ここに住み始めて ちょうど10年になった
最初は 数年住んだら持ち家を買うかな・・・と漠然と考えていたけど
住んで約半年後に 東日本大震災があって
持ち家にもリスクがあるなぁ・・・と
でも ずっと賃貸暮らしにも 賃貸のリスクがあるんだろうと思います
毎月の家賃と2年おきに更新料(1か月分の家賃相当)の総額を考えると 結構な額だなぁ~と思う
自分たちの暮らしに どちらが合っているのか??
コロナで景気も悪くなってきているし・・・
今は どっちが良いのか 結論が出ないですね
この記事へのコメント
すーちん
シッカリ狩りの目ですね^^
持ち家ねー
色々考えてしまいますねー
みるくっち
ピエール君真剣ですね~
イイ顔してます!!!
家(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・持ち家には持ち家のリスクすんごくあるので・・・
マンションもそのリスクはあることは分っています。
今回のような台風の時はすんごくそのリスクを思うことがありますよ。
結論が出ないことは
沢山の人が思っていると思います。
そら
う~ん持ち家か賃貸か・・・マンションか一軒家か
どっちにしても何かあれば何も無くなってまうし~
ウチは結婚前から自分の家が欲しいと2人で何となくはなしてたのと親を安心させるために?
持ち家にしました絶賛ローン支払い中w
今のところ後悔してませんよ(^^)
摩利紫天@analog-ya
あと、買っちゃったら近所に変な人が居たり越したりしてきても、簡単には越せないしなあ
猫ねこネコ
持ち家、賃貸、それぞれメリット、デメリットがあります。
家賃を何年も払っていたら、自分の家が建つくらいになりますものね。
しかし持ち家は維持管理しなければならないし税金が発生するし、相続するのも大変。
でも賃貸と違ってリホームなど自由にできます。
自分たちにどれがあっているか、考えちゃいますね。