日本庭園の手前にあるこもれびの家だったかな??
そこで 別料金のチケットを買って日本庭園の中に入りました
日本庭園は モミジの紅葉がちょうど見頃って感じでした


去年は 風が無くて池が鏡のようだったけど
今年は 少し風があったようで 鏡のようにはなりませんでした

お抹茶と和菓子が頂ける茶屋もやっていたのですが
コロナの影響で 密にならないようにするためか
人数を制限してたようで 行列が出来ていました(今年はパスしました)

竹林ともみじ

盆栽園の入り口(夜間は閉鎖中)

この前 昼間行った時に準備していた風鈴の東屋もありましたが
人気で密だったので パス・・・

月と松の雪吊り

一眼レフで撮ったら 月もはっきり写って もっとキレイだったでしょうね
一枚だけスマホで撮ってみた

今年は これもコロナ対策なのか 橋は通行禁止で
池の周りをぐるっと回って見る感じになっていました

橋の上からの景色が一番きれいだったので ちょっと残念ですけど
たぶん みんな立ち止まって撮影してしまうから 仕方がないですね

和傘のライトアップ

インスタ映えしそうな感じで かなり人気のようで
みんな写真を撮っていましたね
正面は混んでいて無理なので やや横の端っこからね
というわけで 密を避けようとすると
全然 いい写真が撮れなかったのですけど・・・

肉眼で ゆっくり見れから 良かったです
今年は ライトアップ以外の小物(和傘・風鈴など)とかを使った演出もありましたが
(日によっては 音楽と映像を使った演出があったみたいです)
私は 紅葉のライトアップのみの方が好きかな・・・
好みの問題ですけどね
毎年 いろんな工夫をしないと
入場者を増やしていけないっていうのもあるんでしょうね
昭和記念公園は 入り口が複数あるのですが
夜間のライトアップ時は 西立川口のみが開いていて
帰りに パパが立川駅まで歩く!と言い出して
途中で パパが こんなに遠かったっけ??とバテ気味に(汗)
そりゃぁ 青梅線の1駅分っていったら 結構あるよね
ということで パパはややバテ気味で 立川駅付近まで到着
高島屋の横にあるツリーを見て
毎年見てるけど やっぱり キレイだな~と思いました

ほんの少しの留守番でしたけど 帰ってきたら
ベッタリ甘えて 膝の上で爆睡してました

この記事へのコメント
みるくっち
やんもう綺麗~~~~~
素敵~~~~ですよ~~~
こっちではなかなか見られないので(^^ゞ
池に写っている庭園風がふいていても綺麗だし
月と松の雪吊りはホント(* ̄。 ̄*)ウットリです。
インスタで日本庭園のライトアップの和傘ライトアップかなり出ていましたよ~~~
ホントインスタ映えには最高ですよね~
今年も素敵なツリーが沢山見られるでしょうね~~~
そんときは(-p■)q☆パシャッパシャ☆お願いしますね~
ピエール君お疲れ様。
すーちん
青梅線の一駅可なりありますねー^^
ピエール君お留守番だったんだー
何処も人が出てるんですねー
猫ねこネコ
今年は紅葉のライトアップをしない所もあるようで。
開催されているところは密にならないよう、気をつけての鑑賞ですね。
脇から撮った写真も綺麗です。
水面に写った紅葉とライトアップは、ぼんやりして幻想的です。
ピエール君、待っている方はとっても長ーく感じちゃうよね( *´艸`)
陸&クロ
の本庭園ライトアップ
綺麗・素敵ですね\(^o^)/
何時までみてても飽きないです
あら~~ピエール君
一人でお留守番寂しくて
即お膝ですか、甘えん坊(笑)
摩利紫天@analog-ya
水面に写った風景、綺麗です
西立川から立川って歩いて30分近くかかるんですよね
以前青梅短絡線に沿って歩いてみたいなーと思って調べたら、結構距離がありそうだったので元気な時にしよう…と思い直したことがありました