
早く開けてくれって言ってた割には
あまり遊ばなかったです
今のブームは やっぱり ねずちゃんのようです
なぜか ミカンにスリスリしますって 写真撮ろうとしたらやめちゃった
ピ 「みかんとぼく」

ミカンの匂いが気になるようで 体をこすりつけます
昨日は 暖かなお天気で
パパと日ごろの運動不足解消のため ウォーキングしました
前にも玉川上水の遊歩道を ずっと歩いたことがあったけど
前には歩いたことない場所の遊歩道を行ってみました
全部1度には大変だから
電車も利用して 少しの区間ごとに いつか全部の遊歩道を
多摩地域から東京の都心部まで歩いて行ってみたいな~と思ったりします
玉川上水をご存じない方は こちらを→玉川上水
今回は一度見てみたかった 「みずくらいど」に行ってみました
ちょっと駅から 距離があるんですよね
でも 遊歩道を歩いていけば たどり着くので
のんびり散策してきました
みずくらいどについては 写真の通り

玉川上水失敗の跡って感じですね
水を流したら ここら辺で水がしみ込んでしまい
玉川上水を北側に掘りなおしたということで
この付近は水喰戸(土)(みずくらいど)と呼ばれてるそうですよ
地図上のグレーの部分が元々掘っていた場所だそうですが
現在 失敗部分の掘削の後が残っているのは ここだけだそうです

掘が思った以上に深くてビックリ
普段 玉川上水を見てますけど 水が流れてるから深く感じないけど
水が無かったら深いんだなぁ~と実感しました
ここから先は残っていないみたいです

この堀の底に降りれるように 階段があるんだけど
写真を撮っておけば良かったって思うくらいの急な階段で
柵のメンテナンスがされてないようで ボロボロで かなり怖かったです

見た目は 山城の堀の跡に近いかな
写真がかなりイマイチで わかりにくいとですね(汗)
江戸時代に これを多摩地域から都心部まで人力で掘って行ったと思うと
本当に凄いな~と 歴史のロマンを感じますね
運動ついでに 歴史の勉強になりました
追伸・・・
ちなみに パパが 膝が痛いのに連れまわされたーと
ブログに書いておいて・・・というので 書いておきました
↑運動不足ですよ
"トンボのおもちゃと 色々・・・" へのコメントを書く