ピエールは箱に興味津々
ダンボールをガジガジしてます(笑)
こっちの箱は??
何が入ってるにゃ??
こっちの箱も気になるにゃ~
開けて!!開けて!!
ピ 『 まだかにゃ~~ 』
台所を見つめるピエール(私 パジャマです:笑)
試しに 初めて使うので カレーを作ってみました(これも かなり前の写真

野菜は大きめに切らないと 溶けちゃうんですね(ジャガイモとか・・・)
ちなみに 一昨日は 角煮を作ってみました
美味しく出来たけど・・・ 鍋の使い方とか
慣れるまで ちょっと時間がかかりそうです

カレーの話で思い出したのですが
祖父が子供の頃 隣りの家は 貸家になっていて
その頃 近くにJRの鉄道が開通するために 工事が進んでいて
ナベトロっていう工事用トロッコの運転手の家族が住んでいたそうです
東京から来た家族で ある日 祖父たち兄妹は夕飯に招かれ
生まれて初めて カレーというものを食べたそうです
今のカレーとはちょっと違ったと言っていました
田舎ではカレーなんて食べた事もなかったそうですが
もうその頃(昭和初期) 東京の人たちは
カレーが夕食に出るほど 一般的だったんですね

祖父たちは カレーを初めて食べたのが衝撃的だったようで
80年くらい経った時でも 思い出したように話をしている事がありました
【あす楽対応】【送料無料】ティファール(T-fal) クリプソ クレール 4L P4310431 ワンタッチ開閉で簡単、安心の圧力なべ(圧力鍋)【IH対応】【PT1102】【51%OFF】【smtb-s】
ぎゅっとニャン
ティファール●容量=4l(深さ=13.6cm) 【化粧箱入】●本体=ステンレスSUS304L,底=S
ぎゅっとニャン
ティファール●容量=4l(深さ=13.6cm) 【化粧箱入】●本体=ステンレスSUS304L,底=S
この記事へのコメント
ピエールのパパ
また食べたいなぁ!
あとリクエストとして今度はシチューがいいなぁ~♪
クローバー
カレーを初めて食べた時...その時代だったら、忘れられない思い出になるでしょうね。当時の日本の料理にはない感じですものね、カレーって。
きよら
圧力鍋は今欲しい物のランキング上位になってます
やっぱりいいですよね
魚も骨まで食べられるって言うし…
ピエール君には美味しい物なかったな
残念!
naomin
圧力鍋、大根、人参はいいけど、ジャガイモは溶けてしまいますね。大根カレーも美味しいですよ。初めてのカレー、何肉だったのかなぁ。
陸&クロ
ピエール君箱のチエック終わりましたか?
わ~~!角煮美味しそう・・(*^_^*)
昔は都会と田舎の生活の差がありすぎた
ようですね、
かよ
角煮食べたいなぁ。酒の肴には最高だもんなぁ(笑)
圧力鍋、結婚した時に頂いたのがあるんですが13年箱も開けずに放置してました(笑)
最近使い方を聞き、やっと箱を開け魚を煮ることに成功しました。
色々使えそうですよね!!
ウチはピエール君の『トイレ報告』を読んで、ついにあのトイレを購入しましたよ!!(笑)
はちべー
角煮、美味しそうーー。
圧力鍋、我が家も今夏は活躍しました。
ご飯もあっという間に炊けました。
ジャガイモは大きめに切るといいですよ。
にむトラ
私も2年前に圧力鍋を買ったのですが、
最初はよく使っていました。
最初は、ね(笑)
途中で中身が見れない、のがストレスで^^;
使わなくなってしまいました。
でもみるしっぽさんの記事をみて
カレーいいなぁと思ったので
今週挑戦してみようかな♪
タフィー104
いろんなモノできますね。
これから、寒くなるしぐ~ですね^^
昔のカレーはあのカレー粉に小麦粉混ぜて・・だったとか。
でも当時は、珍しい料理だったんですねえ~
とまと
私も一時期使ってましたが
箱にしまったらそのままに...
でもこれを機に復活させようっと思いました。
みるしっぽ
コメントありがとうございます
シチューは 少し涼しくなってから作ります
みるしっぽ
コメントありがとうございます
圧力鍋の効果で お肉が柔らかく出来ました
私は肉より煮玉子の方が好きです
祖父の初めてカレー どんなものだったのか 詳しく聞いたのですが・・・とにかく 今のとは違うんだと言うばかり 結局 どんなものだか分かりませんでした
ドライカレーに近いものなのかな?と父が言っていました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
かなり前に 普通のお鍋で角煮を作ったのですが 前の日から煮込んで2日かかって出来ました
圧力鍋だと 1時間でできて しかも お肉は前よりもずっと柔らかく美味しかったです
野菜類は早く煮えるだけで 味に大差はないですが お肉は圧力鍋を使った方が美味しいですね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
普段の野菜よりも少し大きめに切ったのですが もっと大きく切らないとダメみたいですね
大根カレー美味しそうですね
今度作ってみようかな
祖父の初めてカレー 詳しく聞いたのですが とにかくいまのとは違うんだよと言うばかりで 内容までは分かりませんでした
ドライカレーに近い物かな?と父の予想です
みるしっぽ
コメントありがとうございます
角煮 かなり前に 普通の鍋で作った物よりも お肉が柔らかく美味しく出来ましたよ
次の日は 余った角煮と煮玉子をラーメンに入れました
昔はテレビなんてないから 都会の人がどんな暮らしをしているか分からなかったんですね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
私はまだお魚は煮た事ないです ちょっと焦げちゃうんじゃないかって心配になってしまいます
角煮が食べたくて 圧力鍋を買いました(笑)
普通の鍋で作るより 柔らかく美味しく出来ました
みんみんちゃん おトイレ 早く慣れてくれるといいですね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
圧力鍋でご飯炊いたら 美味しそうですね~
今度 やってみようかな~
圧力鍋 すぐに煮えて 放置時間で 他の事が出来るのですごく便利ですね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
初めて使った時は ドキドキでしたよ
中身が焦げないか心配でした(笑)
お肉類がすごく柔らかく美味しくなるので 煮物系は圧力なべを使っています
大きいサイズにしようと思ったのですが 中サイズにして ちょうど良かったです
みるしっぽ
コメントありがとうございます
角煮 普通の鍋で作った物より お肉が柔らかく美味しく出来ました
昔のカレー 今の人は 食べた事のない物でも テレビで観た事があったりするので きっとそこまでびっくりすることはないかと思います
当時は かなりの衝撃だったと思いますね
ドライカレーみたいなものかな??と父の予想です
たぶん タフィーさんが言っている カレー粉と小麦粉を混ぜたものだと思います
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうなんですよ
最初は怖くて ドキドキしました
蒸気が出ている間は ちょっと遠巻きにみていたりして(笑)
お肉が柔らかく美味しく出来るので 煮物系は 圧力なべを使っていますよ
まっき
お肉や根菜には威力を発揮しそうですね(^-^) 角煮おいしそう~!
テレビで言ってたのですが、カレーやシチューなど粘りけのある煮物は、汁がはじけて圧力鍋の蒸気を抜く穴をふさいで、鍋ごと爆発する事故があるそうです。
一度、説明書のご確認を。
気をつけて、おいしいお料理たくさん作ってくださいね♪(^O^)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
圧力鍋 とっても便利ですよ
放置時間で 他の事が出来るので 煮る時間も短いし とっても楽です
そうなんですよね 色々危ないこともあるみたいなので 気をつけます