覗きに行ってみたら・・・
ココアのそばに ゴキブリが!!
さすが実家!!うちはまだ今年は出てないぞ
ゴキブリの写真 リアルに写っているので 隠しました
とても大きなゴキブリです
ココアは ちょっと 引き気味・・・
ところが それをみていたピエールがダッシュで
アタ~~ック!!
惜しい 逃げられました・・・
ドン臭いピエールが 一番 積極的でした
マロは~と言うと・・・
「果報は寝て待て」って感じでしょうか??
ゴキが出てきそうな場所をよく知っています
マロは 虫を捕まえると 食べてしまうらしいです
たぶん ゴキも(汗)
インコちゃんのその後・・・
インコちゃんの名前 本当は インコさん だそうです
妹に ちゃんじゃなくて さんだと言われました(汗)
暑くなってきましたが 元気にしていますよ~
ここ1週間くらい 巣箱の中に入っていて 呼ばないと出て来ないと
母の話でした
私が留守番をしていた日は 呼んでも出て来ない・・・
妹に 呼んでもらったら 出てきてくれました
(動くので 写真がブレてしまいました)
それから もしかしたら 巣箱の中で 卵を抱いているんじゃないかと
いうことになり・・・
母が帰って来てから 覗いてみたら 4個も産んでいました
でも うちの おじいさんインコと仲良くしている様子が無いので
きっと 無精卵だろうとのこと
インコは オスとメスで 卵の温めと子育てをするみたいで
おじいさんインコが協力しないと インコさんがご飯も食べずに
卵を抱き続けてしまう事もあるみたいです
それは困るので 卵は回収しました
定期的に見てみて オスと仲良くしているようだったら
子供を増やしてもいいかな~なんて思いますが・・・
オスが お年寄りなので どうでしょうか??
この記事へのコメント
ねこのひげ
我が家ではコンバットを置いてます。
だいぶん出方が少なくなったようです。
インコは、わりと簡単に増えるとインコを飼っている人が言ってました。
増えるかもしれませんよ?
full
かなり昆虫OKな私ですが“G”はニガテです。ピエールくんは捕った獲物を見せに来たりしますか?Gは見せないで欲しいなぁ~
みんみん
ピエール君は中々果敢に攻めていますね。
我が家も数年前に出たことがあったのですが、そのとき私はとっさにジュリアとししこを別の部屋に隔離して、殺虫剤片手にへっぴり腰で孤軍奮闘しましたよ。猫達に下手にハンティングされたらえらい事になりそうなので。
鳥には詳しくないのですが、インコも無精卵を産むんですね。なるほど。
陸&クロ
ゴキの出るじきですね
いやですね~~((+_+))
お~ピエール君勇敢に
戦ってますね・えらい
頑張れ、いいところ見せないとね(^0_0^)
インコのイジコさん妹には
言うことききますね(笑)
青空
でも、Gの季節 読んで思いました。これ、ムカデでなくて良かったって、、、
我が家でもムカデ騒動の時、現場にニャン達がいなくて本当にラッキーだったって思っちゃいました。
あの動きは絶対ニャン達の狩猟本能くすぐりますもの。
かるち
うちも先日コバエを必死に追ってました。その後、どうなったかは不明です…
pmarin
yasu
マロちゃん食べちゃいますか?大丈夫!
卵を持っているとお腹で繁殖するみたいですよ!以前、げてもの食いで亡くなった方がいましたね!
家の子たちは追いかけて遊ぶだけで、食べないですね。
三毛猫
ご実家の猫ちゃんたちには、珍しくもなかったりして・・・(失礼)
去年初めて、我が家で発見して大騒ぎをして、ゴキブリホイホイを設置しましたが、敵もさるもの、つかまりませんでした。
どの家にも、いるらしいですね。
タフィー104
ここで捕まえたら、きっと尊敬されたのに(笑)
インコさんも元気でよかったです。
これで増えたら・・・わくわく動物ランドだ(爆)
マシマロ
でも、捕まえなくて良かったかもしれないですよね。口に入れてしまったら…(汗)‼
インコさん、元気で良かったです。
増えるかなぁ。それも また、楽しみですね。
きよら
マロくんは賢いんだ~
でも、捕まらなくてホッとするけど
退治もしたいですね
インコさん、暑さにも負けずに元気でなによりです^^
ひじ丸
逃げられちゃったってことはまだ家の中にいるってこと?キャー!こちらはゴキはめったに見られません。
インコさん、いい名前です~♪
マーシャの乳母や
ピエール君頑張ったね!!偉い!
残念ながら逃がしちゃったけど、捕まえたら捕まえたで、どうしていいか分からなくなりそう
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 実家はペットが多いので ゴキの量も多いですね
インコ 爆発的に増えた事がありますよ
小屋も大きかったので 4匹から50匹くらいになった事がありました
その後 性別にかたよりが出て オスばかりになってしまい減りました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
私もGとムカデだけはダメですね
ピエールは 捕まえたGを 寝ているパパの枕元に持ってきた事があります(汗)
パパはGが大の苦手・・・でも ピエールを褒めてあげたそうです
みるしっぽ
コメントありがとうございます
G逃げてしまい 見つからなくなってしまいました
見なかった事に・・・(汗)
うちで出た時は ピエールが退治して 寝ているピエールパパの元へ持ってきましたよ(笑)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね ピエールが俊敏な動きを見せたので ココアがビックリしていました
インコさん 妹の方がよく会っているので 慣れているようです
みるしっぽ
コメントありがとうございます
ムカデは怖いですよね
実家も一度だけ あまり使っていなかった2階の洗面台に配管を登ってきたようで いました(汗)
Gなら退治出来ますが ムカデは 全くダメなので 弟が退治してくれましたよ
それ以来 水を流していないと来るので 2階の洗面台はなるべく使うようにしていました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね ジャイアンツは パパが大好きですが こちらのGは パパは大の苦手なんですよ
もう みるしっぽの実家には行きたくないって言っていました(笑)
ピエールは食べないのでいいけど マロは食べちゃうみたいです(汗)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
うちのピエールは 捕まえてやっつけてから 見せに持ってくるだけなんですよね
ミルクもそうだったので マロが食べてるって聞いてビックリしましたよ~
みるしっぽ
コメントありがとうございます
Gを食べている所を見たことは無いんですけど ハエなどは食べているので たぶん・・・と父母が言っていました
怖いですよね もし食べてたらと思うので 毒物系のゴキよけは置けませんね
うちのピエールも 退治するだけで 食べたりしないので マロの話を聞いてビックリしました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
うちも9月頃になると 数匹 出ますよ
ピエールは 捕まえて退治をして パパの所に持ってきます
実家はペットが多いので たくさん出ますね
ゴキブリホイホイ 設置する場所も関係あるようで とれる場所と取れない場所がありますね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
Gのほうが一枚上手でしたね 逃げられました
インコさん 慣れてきて元気で良かったです
増えますかねぇ 何だかオジイサンインコ よそよそしくて 仲良くしている様子が無いんですよ
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね 去年 うちでは捕まえて やっつけて パパの枕元に持ってきた事がありましたよ(汗)
インコさん 環境に慣れてきて よかったです
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね どこかへいってしまって それはそれで ちょっと嫌でしたね
夏場はGがおおいですよね
インコさん 新しい環境にも慣れて 安心しました
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですよね 長野の友達が こちらで一人暮らししていた時に 長野ではあまり見かけない ゴキブリが嫌だと言っていました
住んでいた所にたくさん出たようで ゴキブリホイホイをたくさん買っていましたね
G見失ってしまいました(汗)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうですね Gの季節になりました
ピエールは 捕まえるとやっつけて パパの元へ持ってきますよ
食べないのでいいですが ゴキが大嫌いなパパは辛いですよね(笑)
持ってきたら パパは褒めてあげたそうです
クローバー
うちはこのところ出てないんですが、出たらパニックですよ。私はひとまず逃げて、後日ゴキダンゴをまく派です。;戦えないーーー。
ピエールくんの勇敢な姿に感動しました。(本気)
みるしっぽ
コメントありがとうございます
そうなんですよ ピエールは食べないんですけど マロはやはり 子猫の時に 食べ物が無くて困っていたんだなと可哀相になりますよ
うちは ゴキブリホイホイに入ってもらうか 掃除機で吸います
昔 顔に飛んできたのと夜中に部屋を飛び回っていたトラウマがあるので そのまま 放置は怖いです
みいママ
うずらより小さいのでしぉうね
可愛いなぁ~~~
ゴキに関しては、猫族にはたまらなかったでしょうね
みるしっぽ
コメントありがとうございます
インコの卵 小指の第一関節くらいかな
かなり小さいです
でも巣箱から出てくる時には 大人と変わりない大きさで出てくるので 子育て大変だろうな・・・・と思いますね
ゴキは かなり 喜んでいましたが 人間は見てゲッソリしました