ブログがリニューアルしてから
ブログタイトルの部分にビーズリースの写真を貼り付けていなかったので
たまには載せるかな・・・と

前みたいに タイトル部分に
気軽に写真を載せられる機能じゃなくなってしまったんですよね(汗)
ちょっと頑張って貼り付けてみようか・・・と思ったりもしたんだけど
そのまま放置です( 一一)
ラグを洗って綺麗になったので 敷こうとしたら
中に入り込んでしまいました

なぜ1枚ラグが敷いてあるのに さらに ラグを敷くかって言うと・・・
パパが ここで寝ちゃうから

ラグが汗で ねっちょりしてくるんですよ(汗)
で・・・ 頻繁に大きいラグを洗うのは大変なので
もう1枚 小さめのラグを パパのお母さんが作ってくれたので
それを敷いてます
大きいラグも小さいラグも パパのお母さんのパッチワーク作品なんですよ
朝顔 そろそろ終わりかな

青いのも咲いたけど 小さいうえに この前の台風の風のせいか 花がぼろぼろ

こっちは 自分で種から育てたもの・・・なんだけど
やっと咲いた
桔梗咲きの朝顔です



種のパッケージは 普通の赤・青・紫とかのミックスだったはずなんだけど
咲いたのは トロピカル系の色合いなんですよね
去年か一昨年まで 育ててた 桔梗咲きのお銀っていう朝顔の方が大きくて綺麗だったなぁ
去年 種がとれなくて終わってしまいました
昨日から 秋の空気に変わりました
湿度が下がってきて 少し楽になってきました
この記事へのコメント
すーちん
色々機能有るんでしょうが
わからないのでそのままで~す
パッチワークは良いですねー
シグまろX
みんな手作りなんですね。
良いですね^_^
ピエールくんの秘密基地になってますね。
みるしっぽさんのビーズのお月見見ると、ああ、十五夜の季節かぁって思うようになりました。今日は見えますかねぇ^_^
みるくっち
いいですね~ビーズのお月見置物売ってたら購入しちゃいますよ(^^ゞ
ピエール君ラグが気持ちいいのかも。
桔梗咲きの朝顔って桔梗のよう花びらしてるんですね。
きれいだな~~~
bunko
トトパパ
もう十五夜。
中秋の名月なんですね。
どうりでマクドナルドで月見バーガー売ってると思った。
大阪も昨日から少し涼しくなりました。
摩利紫天@analog-ya
朝顔ってどれもみんな綺麗だなって思います
pero
「気持玉」代わりの足跡です。
猫ねこネコ
子供たちが小1だっ時にもらった朝顔が、毎年タネがこぼれいまだに芽を出します。
花は小さくなってきたし、花の色も形も珍しくないので、
最近は芽がでたら摘み取ってしまっているのに、それでも毎年庭先に芽を出します。
風情あるビーズのお月見ですね。
ふても
お母さまのパッチワーク、パッチワークって手縫いですよね~子どもの頃、夏休みには毎日母に運針をやらされたけど、どうにも下手なので尊敬します!
たぁくんママ
私は今朝(5時ごろ)、南西の低めの空に、オレンジ色の月を見ましたよ~
TAMO
そうそう!トップページにいつも月ごとに
ビーズ作品を載せていましたよね~
ひそかに楽しみにしていたんですよ。
あ!今月からこれになったのね~って。
朝顔もどんどん色が鮮やかなものが出てきてるんですね。