
去年まで アドボケートだったけど 今年から またレボリューション(プラス)に
レボリューションの時は そこまで嫌がらなかったのだけど
アドボケートはなぜか嫌がって そのイメージがあるようで 警戒してます
おやつで おびき寄せ

ピ 「だ・・・だいじょうぶ・・・だろうな・・・」

そろり・・・そろり・・・

捕まえたら 騙されたーって顔してました
首の後ろにたらして 終了
レボリューションを何回か使ってみて気が付いたけど
アドボケートよりも 量が多いんだけど 乾くのが早いです
アルコール分みたいなのが多いのかな??
アドボケートは いつまでも 濡れてる感じで
それをピエールが嫌がって 気にして ずっと後ろ足で掻き掻きしてた
それで すごく嫌がるようになったのかな??と思いました
予防薬として どちらも同じだと獣医さんの話でしたが
個人的な感想ですが 液体の感じはメーカーによって違いがあるみたいですね
おまけ
夏野菜も もう終わりかな・・・

ミニトマト まだなりそうなんだけど どうも病気になってるみたいで
褐斑病って 茶色っぽい斑点が出てきてしまいました
カビ?みたいなので 高湿で発生しやすくなるらしいです
そのままにしておくと 他にもうつる可能性があるとかで・・・
大丈夫な実を収穫して 苗は処分しました
ピーマンは まだ取れそうです
この記事へのコメント
すーちん
お注射よりいいと
思うんですがー
警戒してますねー
みるくっち
ピエール君アルコールは大丈夫なんですね~
うちの子はハゲちゃってから病院でしてもらってますよ。
どれがあうかイマイチわからないから。
わかったら家でも出来ますからね。
褐斑病になったら同じ土は使わない方がいいですよ~
又なっちゃうから(経験者w)
たぁくんママ
その最後の回は、付ける位置が後ろ過ぎて、舐めてパニックになり、走り回り、私も大慌て~
猫飼育初心者の私は病院へ電話を~
アルコールだから、ドライヤーで乾かして~ってアドバイス貰いましたが、その頃には猫も落ち着いて~
よく考えると、大きな音のドライヤーなんかかけられないですよね~
もう13歳になりますが、その後この手の予防薬はつけなくなりました~(笑)
懐かしい思い出です。
摩利紫天@analog-ya
ミニトマトはちゃんとなり続けてたんですね
我が家のは切り詰めたら脇芽がぐんぐん伸びてきて、花は付くものの実にならず、今や観葉植物状態です
これ、ゴーヤですよね?丸いぞ~
シグまろX
フィラリアの薬って首の上に垂らすやつですね。こんなのでダニ予防になるのかって思ったら、結構、液が広がるんですよね^_^
でも気持ち悪いんですかね?
野菜、たくさん取れましたね。
我が家のは暑すぎるのか、実が落ちてしまいました、、。