書斎にある押し入れ?クローゼット?の中にある引き出しの整理しました

可愛い紙袋とかとってあったけど・・・
使う前に シミとか出てきちゃって もったいないことをしました(T_T)
古紙回収の時の袋に使ってしまおうと思います

キレイなのは とっておいて・・・(←捨てないのか!!)
というのも ビニール袋が有料化になって
お店によっては 紙袋も有料の所があるんですよね
ビニール袋も紙袋も貰うことが少なくなって
何か ちょこっとお裾分けとかする時に 渡す袋が・・・ってなるのよね
実家に持っていったりする時など
わざわざ 買うのも・・・って時に使いたいから
時々 チェックして シミとか出てきてるのは捨てるようにしてます
それと 色々しまってあったものを整理
でっかいリースの土台とかも 複数あって・・・

これは かなり前だけど お気に入りだった文具雑貨屋さんが閉店する時に
1個100~200円くらいで出てたから 買ってきたもの

丸もある・・・
今は100円ショップにもあるけど 当時は売って無かったし
100円ショップにあるものより 当然ながら出来がいい

いつか使うかも・・・って思って
でも そんなに大きなリースを作ったことが無いな
今まで作ったリースの中で これが一番大きなものかも
実家の近所のお家のワンズのクリスマスリース
(チワワとダックスフント)

このリースよりも さっきのリースの方が大きいから かなりの飾りつけが必要
そして お片付けによって発見されたお宝
まず ペンケースから なぜか2円( ´艸`)

そして そのペンケースのファスナーに なぜか付けてあったストラップ

懐かしのIDO・・・

IDO 若い人は知らないかもね
auの前の社名ですね
今は D社のユーザーですけど
学生の頃 一時期だけIDO使ってたことが・・・

と 金にもならない へだらな物 溜め込んで・・・と
父方の祖父の声が 聞こえてきそうな片付けでした
※ へだら・・・って方言だったらしい
くだらない、とか 変な・・・って意味で
多摩地方や埼玉南西部あたりで使う言葉みたい
この記事へのコメント
みるくっち
お片付けですか~
ピエール君はじゃましちゃってますねw
2円見つけたんですか~
ありますよね~~~それ。
私前に自分が隠したへそくり全く忘れててw
片付けしているときに見つけてその日はご馳走作りましたよ~
その逆もあったかなw
それはちゃっかり私のものにwwww
見つけたリースも可愛いのに変身しちゃうんでしょうね~
「へだら」は土佐弁では「あやかしい」かな~~~~w
IDO懐かしいですね~
私はJ-PHONEでしたよ~w
ふても
時間が経つと、前は捨てる気にならなかった物も、やっぱり捨てようとなったりして…
どうしても思い出が深いものは捨てられないけど、そうじゃない物はどんどん減ってます!
私以上に捨てられない人のも、激しい抵抗があっても、3年待って捨てられることができています(疲れる)
摩利紫天@analog-ya
スタバとかGODIVAはくれるので、あのサイズの紙袋がたまってます
すーちん
チョコッと必要な時
ありますねー
ダイソンで買いましたー^^
つぶたん
超大作…素晴らしいです。
昨日ささやかなプレゼントを送りました。
明日には届くかな?
無事に届きますように。