
昨日は 初夏のようで暑かったです
ラグの補修が終わって 洗ってからしまおうと思ってたのですが
花粉の時期になってしまい 外に干せず どうしようか・・・と
畳んで置いておいたら ピエールが使っていました

日差しが暖かくなり
グレー色のピエールは日光を吸収して 体が暑くなるようで
しばらくして覗くと 転がっていました

白猫と黒っぽい猫では 暑さが違うでしょうね
実家の先猫のミルクは 白にぽちっと黒っぽい小さい丸があって 尻尾はシマシマ
日向ぼっこすると 黒い丸としっぽだけ暑くなっていましたね
おまけ
週末から 昭和記念公園で 毎年恒例のクリスマスローズ展の予定だったので
去年 苗を買って夏枯れさせてしまった私はリベンジに燃えてたわけなんだけど
やはり 新型コロナの影響で展示やワークショップなどの催し物は中止となり
週末 苗の販売だけすることになったらしい
屋外での販売だったので大丈夫かなと思って
午前中 混む前に出掛けました

クリスマスローズ専門の花農家さんが出店してるので
結構 珍しい苗がいっぱいで お高いのもあるけど
お買い得なリーズナブルな物もある
どれにしようか 迷っていたんだけど
前に買ったマーブル葉っぱ(左)のを選んでたら
パパが「他にも好きなの買っていいよ」というので 他にも選びました

白っぽい葉っぱ(中央)のは パパが選んだもの
ノーマルなの(右)は ニゲルってよくある品種だったけど
お買い得300円だったから買ってみました
花芽がないから来年かな
こちらは 花が可愛かったから

お店のお姉さんに 実は去年 夏に枯らしてしまって(*T^T)と告白したら
どんな感じでしたか?と聞かれて 色々 答えていったら
おそらく 肥料のやりすぎですって言われました
枯らさないようにと世話をやきすぎたみたいです( ; ゚Д゚)
だから 半ば ほったらかしの庭のクリスマスローズは元気なのね(°Д°)
野菜にも使えるような用土はダメで 花用か蘭用の土で
植え替えたら肥料は来年まであげないほうがよいとのことでした
肥料のあげすぎも 根が疲れてしまい 根腐れの原因になるそうです
素焼きの鉢がよいですか?と聞いたら
乾きやすいので 留守がちなお家だとお勧めじゃないけれど
泊まりで出掛けたりする事がなければ 大丈夫って話でした
私 出不精ですからね(^_^;)
恥をしのんで 枯らしてしまった告白をしてみて
色々 アドバイスをいただけたので良かったです
昼近くになって 公園も混んできたので 帰ることにしました
早咲きの桜は満開に ソメイヨシノはこれからですね

ここは去年 夜桜ライトアップがあった場所(今年は中止)

宴会はご遠慮くださいってHPに書いてあったけど
シートを敷けないようにはなってないから
家族連れでピクニックしてる方は結構いましたね

私たちは 今年はお弁当持ちのお花見はしない予定

近所をウォーキングしながらの花見かな
公園は コロナ感染のリスクが低いと言われていて 他の場所よりも混んでいました
でも いつものこの時期の人出にしたら 少ない気がします
外国人も ビックリするほど 本当に少なかったです
東京都はいえ 都心部からは距離があるので
日本で仕事をしてる方などが家族を呼んで花見に来てるんだと思っていたのですが
意外と観光で来てる方も多かったのねと思いましたよ
"暖かいというより 暑かった" へのコメントを書く